お知らせ

【新型コロナ】柏市中小企業支援給付金 &コールセンター設置のお知らせ

国の持続化給付金とは別に、柏市は中小企業支援給付金を設けました。
持続化給付金を受ける方も、両方受けることができると聞いています。

詳しくはこちら↓
柏市中小企業支援給付金
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090700/p054824.html

また、本件に関するコールセンターを
本日5月20日(水)9時より開設いたしますので、ご案内いたします。

柏市中小企業支援給付金コールセンター
【電話】04-7157-2770
【受付時間】
5月・6月9:00~17:00(月~土)
7月・8月9:00~17:00(月~金)

6/5に廃食油の回収を実施します(NPO法人せっけんの街に協力します)

市民ネットワーク・かしわは「持続可能な環境作りのための活動」を、年間通じての方針の1つとしています。その重要な活動の中で、NPO法人せっけんの街の活動に賛同・協力をしています。

NPO法人せっけんの街は、廃食油からリサイクル石けんを製造、販売する活動を日々行っている法人です。年に4回(3月・6月・9月12月)、リサイクル石けんの原料となる廃食油の回収ポイントで回収作業を行っていますが、そこに市民ネットワーク・かしわのメンバーが参加し、一緒に活動しています。

次回は6月5日(金)に実施いたします。

<NPO法人せっけんの街ホームページ>

https://sekkennomachi.org/

【新型コロナ】柏市による『新型コロナウイルス感染症拡大に伴う柏市の緊急対策』がアップされました

新型コロナウイルスの拡大防止施策のために、ご家庭やお仕事に影響を受けている方々は少なくないと思います。

罹患してしまうことの不安はもちろんのこと、活動自粛のために収入確保が難しくなったり、月々の支払が滞ったりと、その心配の要因は1つではありません。

そのため、政府(国レベル)と自治体(千葉県・柏市レベル)による支援に、現在のところどんなものがあるのか、その一覧が分かる資料(『新型コロナウイルス感染症拡大に伴う柏市の緊急対策 令和2年5月1日』)を柏市として作成されたものが柏市公式ホームページにアップされています。

家庭の状況や事業の状況に応じて、どんなものがあって、どこが窓口になっているのかが分かるようになっています。今、不安なことがある方はもちろん、そうでない方もこれからの備えとして、一度目を通してみることをお勧めします。

<柏市役所公式ホームページ>

http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p054400_d/fil/CORONA.pdf

【アンケート】新型コロナウイルス対策による影響についてのアンケート調査(第2次)

いつも、市民ネットワーク・かしわの活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

日本においては新型コロナウイルス拡大は各地でさまざまな影響を与えているところです。5月4日には政府による緊急事態宣言の延長も発表され、未だ終息の兆しが見えません。柏市民のみなさまにおかれましては、世帯レベル・個人レベルで問題の大小に関わらず、それぞれに不安やストレスがあるかと存じます。

私たち市民ネットワーク・かしわ、そして地域ネットの集合体である市民ネットワーク千葉県でも、さまざまな情報発信に努めております。その一環として、今般、表題のアンケート調査を再度実施することにいたしました。市民の声を第一に、まだ見えていない課題を共有し政策へ訴えて参る所存です。

以前(4月)、同アンケートにご協力いただいた方も、その時とまた状況が変化している部分もあるかと思われます。

ぜひアンケートにご回答いただけれ幸いです。

◎「新型コロナウイルス対策による影響についてのアンケート調査(第2次)」◎

(パソコンだけでなく、スマートフォン等でも回答いただけます)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScDypH9IGNrYETqiJZnoBznci3gjRijfL_Os3Fak3KdzxgShQ/viewform

【柏市議会】2020年第1回臨時会開催

新型コロナウイルス感染症の広がりを受け、柏市議会では臨時議会が開催されることになりましたのでお知らせいたします。

 

【日程】

開催日:5月8日(金)13:00~

(招集告示:5月1日(金))

 

【予定提出議案(4議案)】

①議案第1号

専決処分について(柏市税条例及び柏市都市計画税条例の一部を改正する条例の制定について)

②議案第2号

柏市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について

③議案第3号

(1)令和2年度柏市一般会計補正予算について

(2)令和2年度柏市国民健康保険事業特別会計補正予算について

 

市民ネットワーク・かしわ所属議員の林さえこも、議案質疑等で登壇する予定です。

 

感染防止の観点から、傍聴をお勧めすることができませんが、以下のページよりLIVE配信、録画配信がご覧いただけます。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/assembly/broadcast/index.html

【新型コロナ】新型コロナウイルス感染症に関する情報(柏市公式)

柏市のホームページで、新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問を見ることができます。

◎市内の感染者数は随時更新されています。
感染者の方の年代や性別も確認することができます。
症状が出現したら、どの様に行動すれば良いのか等、心配なことを確認しておくことができます。

◎特別定額給付金(仮称・1人あたり10万円が配布されるもの)の詳細や申請方法について、柏市では、給付に向けた準備を行っております。詳細が決まり次第、皆様にお知らせいたします。
とのことです。(5月1日時点)

詳細はこちら→http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/030500/p054545.html

制限のある毎日の中で不安を抱える方も多いかと思いますが、一人で抱え込まず友人や家族に話しましょう。様々な相談窓口に相談することもできます。
感染拡大を防ぐために新しい情報の確認をし、今一人一人ができることをしていきたいですね。

<重要>緊急事態宣言に伴い事務所機能は在宅ワークとさせていただきます

いつも、市民ネットワーク・かしわの活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市民ネットワーク・かしわ事務局は、当面の間、在宅ワークを取り入れることになりました。

普段、事務局を置いているシェアオフィスNoblesse Obligeではなく、事務局当番が自宅にて、電話やメールなどのお問い合わせに対応いたします。

市民ネットワーク・かしわに御用の方は、お電話か、ホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。

また郵便物は、普段通りに受け取ることが可能です。

市民ネットワーク・かしわ
事務局運営日時:火水金9:00~13:00
電話番号:080-7628-7737
郵便物送付先:〒277-0011千葉県柏市東上町2-28 第一水戸屋ビル3F Noblesse Oblige内 市民ネットワーク・かしわ

ご不便をお掛けすることと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。

代表:林紗絵子

【新型コロナ】新型コロナウイルス感染症に関する情報(柏市公式)

柏市の公式ホームページが、本日(4/7)更新され、柏市民が相談できるコールセンターの電話番号が発表されています。

◎一般的なご相談の方:04-7128-2239(平日 9:00~17:00)

◎気になる症状がある方:04-7167-6777(平日 9:00~17:00)

詳細はこちら→http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020300/p054400.html

この後、国からの非常事態宣言が出され、県知事と市長による具体的な対応が発表されていくことと思われます。

私たち市民は、感染拡大を防ぐために新しい情報の確認をするとともに、デマや間違った情報に流されない冷静さを持って日常生活を送れるようにしたいですね。

【アンケート】新型コロナウイルス対策による影響についてのアンケート調査

いつも、市民ネットワーク・かしわの活動にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

日本においては新型コロナウイルスは未だ拡大しており、4月7日には政府による緊急事態宣言も出させるほどの影響力となってしまいました。市民のみなさまにおかれましては、世帯レベル・個人レベルで問題の大小に関わらず、それぞれに不安やストレスがあるかと存じます。

私たち市民ネットワーク・かしわ、そして地域ネットの集合体である市民ネットワーク千葉県でも、さまざまな情報発信をしているところですが、今般、表題のアンケート調査を実施しております。市民の声を第一に、まだ見えていない課題を共有し政策へ訴えて参る所存です。

ぜひアンケートにご回答いただけれ幸いです。

◎「新型コロナウイルス対策による影響についてのアンケート調査」◎

(パソコンだけでなく、スマートフォン等でも回答いただけます)

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd6u_Z3Pam0kGtnANBxVXVe6aggRRYKgmD2rGGVcn9qQWgEFA/viewform

 

空間放射線量測定を実施しました

2011年3月11日の東日本大震災・福島原発事故により、世界に類を見ないほどの放射線漏れが起きました。

そして柏市は、空気の流れや天候などの諸条件により遠距離ながら放射線量が高まる「ホットスポット」となってしまったことは、多くの方が今も覚えてらっしゃることと思います。

私たちは、最も影響を受けやすい子供の命に関わる事態だと考え、空気中の放射線量の測定を2011年から継続して実施しています。私たちの力では、市内数カ所でしか実施が難しいものの「継続すること」で見えない放射線の脅威に少しでも早く備えたい、その考えを持ち続けています。

2020年は3月27日をスタートに、6月・9月・12月に実施する計画です。

※今回は、かしわ公園を中心に計測しましたが、線量の増加は見られませんでした。正確な数値や過去のデータは近日中にホームページ上でも公開する予定です。

かしわ公園内測定の様子