お知らせ

林さえこの柏市議会Report No.26
市民ネットワーク・かしわ代表 林さえこの柏市議会Report No.26が発行となりました。
内容はこちら
■太田市長と共に
■3回目を打つ前に
■知っていますか?香害
■子どものマスクは要注意
■林業支援を考える
順次発送・配布をしております。
柏市の皆さんぜひご一読下さい。
事務局:М・H
【定期通信紙】『〇△□(まる・サンカク・四角)』第115号が完成しました

いつも市民ネットワーク・かしわの活動にご理解とご協力をいただき、誠に感謝いたします。

市民ネットワーク・かしわが年に2回発行している通信紙『○△□(まるサンカク四角)』の最新号(2021年秋冬号・通算115号)が完成しましたので、ご紹介いたします。

今回ご紹介した通信紙の内容以外にも、お問い合わせやご希望などありましたら「お問い合わせフォーム」よりお気軽にご連絡ください。

PDFはこちらです。↓

https://www.kashiwa-net.com/pdf/kashiwa115.pdf

事務局:M・H

本庄さとし衆議院議員と
今日は市民ネットワーク・かしわの運営委員会でした。
運営委員会が終わるお昼頃、立憲民主党の本庄さとし衆議院議員が、選挙応援のお礼にいらしてくれました。
本庄さんはとても素敵なお人柄の方でした。
今も地元で駅頭を続け、市民の声を聞いている本庄さん。
国会でのご活躍、期待しています。
予算要望書を提出しました
いつも市民ネットワーク・かしわの活動へご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
市民ネットワーク・かしわの2022年度予算要望書を太田和美市長に提出しました。
市民ネットワーク・かしわでは、毎年、前年度の予算要望の結果を見直し、来年度に実現して欲しい予算要望を提出しています。
なお、提出した予算要望書は近日中に私たちのホームページにアップいたします。
要望の内容は、多くの分野に渡りますが約200項目ほどにまとめて集約しました。
この要望を軸に、市長や行政職員の方々と議論と協力を重ね、市民ネットワーク・かしわが目指す社会を実現する市政が行われていくよう、訴えを続けて参ります。
引き続きのご理解とご協力を賜りたく存じます。よろしくお願いいたします。
                       
2021年第4回定例会開会のお知らせ
明日は太田和美新市長の施政方針演説がありますので、ぜひ多くの方に傍聴に来ていただければと思います。
■招集日
11月29日(月)13:00~
議案説明、市政一般報告、施政方針演説など
感染拡大防止で傍聴席が定員の半分しか入れなくなっていますので、受付が遅いと別室でのモニター視聴になってしまいます。
早めに受付することをおすすめします。
■一般質問
⚫12月6日(月)13:00~16:20
円谷議員、矢澤議員、村越議員
⚫12月7日(火)13:00~16:20
北村議員、浜田議員、上橋議員
⚫12月8日(水)9:50~16:20
小松議員、武藤議員、日下議員、福元議員、阿比留議員
⚫12月9日(木)9:50~16:20
平野議員、内田議員、渡部議員、塚本議員、中島議員
⚫12月10日(金)9:50~15:10
鈴木議員、古川議員、松本議員、岡田議員、
⚫12月13日(月)13:00~15:10
山田議員、林議員
⚫林紗絵子一般質問
12月13日(月)14:10~15:10
質問項目
■コロナワクチン差別禁止
■学校での接種勧奨の問題
■HPVワクチン積極的勧奨再開の問題
■香害
■幼児のマスク着用強制
■夜間保育
■多胎児支援
■自伐型林業支援
オンラインでもライブ配信しています。
■常任委員会
12月14日(火)
教育民生委員会、建設経済委員会
時間未定
12月15日(水)
総務委員会、市民環境委員会
時間未定
■議案等採決
12月17日(金)13:00~
詳細については以下のページをご参照ください。↓
太田和美さん柏市長に就任!
今朝は太田和美さんが市長として初登庁しました。
朝8:00、太田和美さんに期待している多くの市民が集まり、市役所玄関で出迎えました。
私たち市民ネットワーク・かしわメンバーも、無事に花束を渡すことができました。
自校式給食を守りたい方、子どもへのワクチン接種やマスク着用の健康被害を訴える方、データセンター開発反対住民、市立柏病院の迅速な現地建て替えを求める方…
実に多くの人が太田市政に期待しています。
男女共同参画フォーラム
投稿が遅くなってしまいましたが、男女共同参画フォーラムが複数日で開催されます。
詳しくは以下柏市HPより
市民ネットワーク・かしわ代表の林さえこ柏市議会議員が11/23(火祝)のイベントに参加する予定ですので、ご都合のつく方はぜひいらしてください。
13:00~15:15基調講演「知っていますか?候補者男女均等法」
14:00~15:15「柏市で活躍する女性議員9人を囲んで」
みんなが知れば必ず変わる!谷口たかひさ講演会のお知らせ
■11月23日(火祝)
9:30開場 10:00開演~12:30
■定員40名
■柏市柏4-5-10サンプラザビル1階 Kコンサルティング・セミナールーム(柏駅東口徒歩6分)
お時間のある方はぜひ。
■申し込みフォーム↓
選挙結果のご報告
日頃より市民ネットワーク・かしわ及び柏市議会議員林さえこの活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
10月31日(日)に行われました衆議院議員総選挙と柏市長選挙について、市民ネットワーク・かしわの活動と選挙結果をご報告いたします。
■衆院選千葉8区(旧柏市+我孫子市)
推薦:本庄 さとし氏 46歳 立憲民主党
◎小選挙区で当選
政治を変えてほしいという市民の願い、野党候補の一本化、ご本人の地力と努力、この3つの力が1つに結実した結果です。
2年間で400回を超える青空トークを行った本庄さとし氏には、これからも市民の声を聞き、格差拡大、人口減少、気候変動、財政健全化など、日本の未来を切り拓くための政策論議をしっかり行っていってほしいと思います。
ご支援いただいた皆さま、ありがとうございました。
■衆院選千葉13区(旧沼南町+鎌ケ谷市、印西市、白井市、富里市、船橋市の一部)
推薦:みやかわ 伸氏 51歳 立憲民主党
⚫小選挙区で落選、比例復活なし
最後の最後まで三つ巴の激戦でしたが、自民新人で救命救急医の松本尚氏(59)に敗れました。
力及ばず残念でした。
ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
■衆院選比例代表
野党4党が9月、市民連合と「衆議院総選挙における野党共通政策の提言」に合意したことを受けて、共闘を支持する市民ネットワーク・かしわは、比例代表に以下4党を推薦しました。(50音順)
共産党 10議席(-2)
社会民主党 1議席(±0)
立憲民主党 96議席(-16)
れいわ新選組 3議席(+2)
自民党261議席(-15)公明党32議席(+3)と合わせて与党が-12と減らしましたが、野党共闘4党も-16と減らしています。
今回大躍進したのが、維新41議席(+30)でした。
自公政権から離れた層にとって、野党共闘がその受け皿になり得なかった、維新に流れる方向になったのは、とても残念な結果です。
共闘と言いながら、立憲民主党が他の3党に譲る姿勢があまり見えなかったのも、大きな課題と捉えています。
しかし、共闘の結果勝ち取れた区もありますし、れいわ支持が増えるなどの希望もあります。
問題は投票率の低さです。
今回は芸能人も積極的に呼び掛ける方が増えたり、若い世代で投票に行く姿が目立ったりもしましたが、数字で見れば55.93%と戦後3番目の低さでした。
政治への諦め、改革や変化より現状維持でいいと言う、消極的な空気を感じました。
■柏市長選挙
支持:太田 かずみ氏 42歳 無所属
◎当選
市民ネットワーク・かしわは太田かずみ候補と政策協定を結び、積極的に支援を行いました。
かなりの接戦でしたが、保守系が2派に割れていたこともあり、勝ち切ることができました。
今後は太田かずみ市長を支えて活動していきますが、もちろんそれだけではなく、ご自身の公約に加え、市民ネットワーク・かしわとの政策協定を守り市政運営に臨むよう求めていきます。
ご支援いただいた皆さま、ありがとうございました!
記者会見
昨日、柏市役所にて、今回の柏市長選挙において太田かずみさんを支持する議員・元議員が記者会見を行いました。
報道資料
2021年10年21日
[市長選挙における太田 和美氏の支持について]
元々11月7日(日)に投開票が予定されていた柏市長選挙は、衆議院議員総選挙と同日の10月31日(日)に繰り上がり行われることになりました。
現在のところ、山下洋輔氏、太田和美氏、中沢裕隆氏、村田章吾氏の4候補が立候補の意思を表明しています。
私たち柏市議会議員・元議員は、柏市において重要な以下の政策について合意したため、太田和美氏を支持することを決定いたしました。
■自校式給食を守ります
教育委員会の示した、学校給食をセンター化する将来構想を見直します。
子どもや保護者、現場職員の声を聞き、自校式給食を守っていく立場に立ちます。
■柏市立柏病院の現地建て替えを進めます
昭和53年建設の柏市立柏病院は、柏の葉移転案に翻弄され、老朽化が放置されています。
現地建て替えを迅速に進めていきます。
■情報公開と市民参加のまちづくりを
柏駅西口北地区再開発事業や布施南地区の地区計画など、地域住民の意見が反映されず、市民参加が不十分です。
情報公開されないまま突き進む開発事業を見直していきます。
以上
太田和美氏を支持する議員・元議員
(50音順)
市民ネットワーク・かしわ 林 紗絵子
社民党 鈴木 清丞
新社会党 本池 奈美枝
日本共産党 日下 みや子 平野 光一 武藤 美津江 矢澤 英雄 渡部 和子
無所属 上橋 泉 末永 康文 松本 寛道